fc2ブログ
01.25
Wed
◎本日今季最高の寒さ(宇都宮)マイナス7.3度でした。寒かった。◎1月も残り6日になりました。内孫二人目が初観音の縁日1月18日に無事生まれました。名前は「真玄」と付けたようです。「玄」という字は、ある辞書によると、奥深い、深遠なさま、静か、澄むと書いてありました。人生のスタート、名前に恥じぬ素晴らしい人生を送って欲しいです。
スポンサーサイト



comment 0
10.04
Sun
IMG_20151001_145806_convert_20151004084845.jpg
IMG_20151001_104514_convert_20151004074428.jpg
IMG_20151001_093547_convert_20151004085011.jpg
5月に第一回(二泊三日)、10月に第二回(日帰り)で無事成満しました。10月1日朝5時、東北道を一路古川インターへ向け出発、古川ICから国道47号を西進、先ずは31番光清寺をお参り、住職、副住職さんがいろいろ説明してくれました。次に番外天徳寺へ、ご接待を受け、美味しい漬物や果物、あげたての饅頭などを頂きました。次に32番明学院をお参りし、瀬見温泉「観松館」で昼食と温泉につかり、しばし休憩、皇族の方もお泊りなる、立派なホテルでサービスも満点、温泉も「かけ流し」しんからあたたまりました。残るは結願札所、鮭川沿いの33番月蔵院へ、よく整備され、落ち葉一つないほどきれいなお寺でした。結願法要し、その後ご接待、奥様が丹精込めて作った秋茄子漬などを頂き帰路につきました。
comment 0
07.29
Tue
◎8月5日(火)当山お施餓鬼。
◎本日は、さわやかな暑さ?で洗濯日和、布団を干し、塔婆の整理と、名簿確認、8月5日(火)午前10時からの施餓鬼に向けての準備や習礼等、大忙し。
◎本日は出流山満願寺で智山青年会主催「お坊さんと一緒」の日でもあり、副住と娘、孫が参加、朝から忙しくしてます。滝修行、工作、探検、バーベキューと盛り沢山、夏休みの良い思い出になるかな。
◎この暑さでバイクも御無沙汰、朝早く起きますが、仕事がいっぱいでなかなか乗れません。バイクもこの暑さでは・・・・・。
◎(ルターの故障)だんだん調子が悪くなり、ついにNG、雷の誘導雷で部品が徐々にこわれたのかな?いとこにお世話になり新品にかえました。バッチリです。
◎電源アダプター、壊れた機器(携帯の充電器とかCDプレイヤーの電源とか沢山あって、もったいないので、端子が合って、電圧が合って、極性が合って、容量(電流)が合えばしめたもの。お蔭でいろんなものが復活しました。ただしテスターを使い、慎重に行わないと後で痛い目に機器を壊すことも・・・・・。
平成26年7月29日(火)住職記なるべく毎週更新
comment 0
back-to-top