09.19
Fri
◎幽霊の条件①おとろ髪を長くうしろにひいている←済んでしまってどうにもならないことを、いつまでも心の荷物として引きずり続けること(反省は必要だが)②両手を前に出している←来るか来ないかわからない先の事(未来を取り越し苦労すること)③足がない←「今ここ」に足を着きチャンと立っているのに、心が過去へ、未来へと飛んでしまい、「今ここ」がおろそかになっていること。だそうです。なるほど納得。
◎先週時間が取れたので、バイクにて坂東霊場茨城3ケ寺をまわってきました。法事をおわして、まずは、常陸太田の22番佐竹寺へ、道がよくなり2時間弱で到着、御朱印は寺庭さんに頂きました。お嫁さん?が判を押し、おばあさんが丁寧に書いてくれました。次に笠間街道を南西に50分ほどで23番観世音寺へこちらの尼僧さん?丁寧にお経をあげてくれました。御開帳中で拝観料が別に300円でした。蚊がぶんぶん飛んでいてぼこぼこに刺されました。次に国道50号を西進、40分ほどで24番雨引観音へ、午後5時10分前に何とか到着、こちらは有名な寺だけに、3名の書き師がいて、とても迅速な対応でした。坂東もお寺によって全然違うなを実感。
平成26年9月19日(金)住職記なるべく毎週更新
◎先週時間が取れたので、バイクにて坂東霊場茨城3ケ寺をまわってきました。法事をおわして、まずは、常陸太田の22番佐竹寺へ、道がよくなり2時間弱で到着、御朱印は寺庭さんに頂きました。お嫁さん?が判を押し、おばあさんが丁寧に書いてくれました。次に笠間街道を南西に50分ほどで23番観世音寺へこちらの尼僧さん?丁寧にお経をあげてくれました。御開帳中で拝観料が別に300円でした。蚊がぶんぶん飛んでいてぼこぼこに刺されました。次に国道50号を西進、40分ほどで24番雨引観音へ、午後5時10分前に何とか到着、こちらは有名な寺だけに、3名の書き師がいて、とても迅速な対応でした。坂東もお寺によって全然違うなを実感。
平成26年9月19日(金)住職記なるべく毎週更新
スポンサーサイト
09.10
Wed
◎9月(長月)に入り、朝晩めっきり涼しくなりました。毎朝5時に起きますが、夏場より暗いです。これから、どんどん日が短くなって、何となく寂しい気がします。
◎8日9日と伊香保に行ってきました(御詠歌の研修)伊香保神社までの有名な階段(365段)のすぐそばのホテルに宿泊。早速温泉につかり、階段を上ってきました(良い運動になりました)。
◎せっかく群馬に行ったので坂東霊場15番.16番をまわり御朱印を頂きました。
◎幽霊の条件①おとろ髪を長くうしろにひいている②両手を前に出している③足がない。だそうです(青山俊董先生)次回はその意味を。
◎先週時間が取れたので坂東霊場25番大御堂をバイクでお参りしてきました。こちらの尼僧さん、たばこがNG、喫煙の方は御朱印所に入れず外からお願いする?徹底した禁煙寺でした。私はたばこを吸いませんのOK、仲間はNG外で待機。
平成26年9月10日(水)住職記なるべく毎週更新
◎8日9日と伊香保に行ってきました(御詠歌の研修)伊香保神社までの有名な階段(365段)のすぐそばのホテルに宿泊。早速温泉につかり、階段を上ってきました(良い運動になりました)。
◎せっかく群馬に行ったので坂東霊場15番.16番をまわり御朱印を頂きました。
◎幽霊の条件①おとろ髪を長くうしろにひいている②両手を前に出している③足がない。だそうです(青山俊董先生)次回はその意味を。
◎先週時間が取れたので坂東霊場25番大御堂をバイクでお参りしてきました。こちらの尼僧さん、たばこがNG、喫煙の方は御朱印所に入れず外からお願いする?徹底した禁煙寺でした。私はたばこを吸いませんのOK、仲間はNG外で待機。
平成26年9月10日(水)住職記なるべく毎週更新