アッという間に4月もおしまい。昨日は内孫の初節句祝いでした。私の祖父「恭音」が当山19世。父「照行」が20世。私「眞琴」が21世。副住職「真行」が22世。内孫「真大」が23世になる予定です

少し前の話になりますが、光明寺の八重桜(満開をちょっとすぎましたが)の写真も載せます
スポンサーサイト
御詠歌講の皆様と、お花見に行ってきました。鹿沼市内の寿司屋さんで昼食、千手山公園で、昔ながらの観覧車と、ミニ電車に乗りました(皆さん童心にかえったようです)その後、孝子桜を見て、帰路につきました。
4月に雪とはほんとにびっくり。朝6時半の山門の気温はの0.2度、おお寒い、冬に逆戻り、今日は所用で塩原温泉まで行くのに大丈夫かな(冬タイヤ、外したばかりのに)

春本番、光明寺駐車場のしだれ桜が見ごろになりました。