

◎先週1週間程、御詠歌の講師として御本山(京都)に行ってました。生活習慣の違いで、慣れるまで時間がかかりました。朝は5時起床、夜は7時までの温習(講習)で疲れましたが、受講生の皆さんの熱心さに、こちらも答えなければと必死で指導したつもりですが、結果は如何に、(これから御詠歌の指導師範になる皆さんの参考になったかな?)京都に1週間いて、一番食べたくなったものは「ぬか漬け」でした。◎せっかく関西に来たので、週末の檀用を副住職にお願いし、大阪にもう1泊、西国三十三観音霊場の4番5番をお参りしてきました。4番札所(施福寺)は、山の上にあり、駐車場から30分程登らなければならず、久々のトレッキングで筋肉痛になりました。前もって、情報を収集、電車とバスで行くと一日がかりになりそうなので、レンタカーを借り、効率よくまわってきました。5番札所(葛井寺)は駅のそばに有り、ナビで近くまではスムーズに行けましたが、その後、道が狭く(生活道路)で駐車場を見つけるのに一苦労しました。これで、西国も残り13ヶ寺(百観音まで残り13ヶ寺)今度いつ行けるかな?
スポンサーサイト